カエルが可愛いパッケージ
アンニュイなカエルの表情がいい味を出してます。
クラフトビールで人気沸騰中の「ヤッホーブルーイング」が
日本のクラフトビールでは珍しいセゾンビールを造っています。
それもローソンとのコラボビールで、日本のビールの新たな価値を
体験してもらいたいとの想いで造ったビールです。
一体どんなビールなんでしょうか?飲むのが楽しみです!
【セゾンビールは日本酒造りと同じ寒造りビール!?】
日本酒と同じ仕込み方のビール!?
ビールがなぜ、日本酒と同じ仕込み方なんでしょうか??
その答えが
セゾンビールは農家が夏の農作業中に飲むためのビールとして
冬の閑散期(シーズンオフ)に仕込むビールだからです。
日本酒も冬のシーズンに仕込む寒造りを行っており、セゾンビールは
日本酒と同様の仕込み方をおこなっていると言っても過言ではないです!
このセゾンビールは歴史が長く、ビール大国ベルギーが発祥で、16世紀
ごろから造り続けられています。
セゾンビールの名前の由来は冬の季節限定で醸造されていたことから、
フランス語で季節(season)を意味する言葉からセゾンビール(季節ビール)と
して親しまれてきました。
そして、今日いただく「僕ビール君ビール」は日本では非常に珍しい
セゾンビールなんです。
この僕ビール君ビールはヤッホーブルーイングが試行錯誤のうえ、これまでの
セゾンビールの伝統あるレシピに現代にマッチするアレンジをプラスして
造り上げました。
現代版セゾンビールのお味はいかがでしょうか?
さっそく飲んでいきたいとおもいます。
【フレッシュ&ジューシー それでも飲み口は.....】
このビールは本当に香りをめちゃめちゃ楽しめるビールです。
フレッシュな柑橘系フルーツのフルーティーな香りにプラスして、
バインアップルを彷彿とさせる甘くジューシーで芳醇な香りが、
鼻孔を優しく刺激します。
香りだけでも非常に楽しめますね。
飲み口は、ブワッと広がる旨みはあるものの、意外に軽快な飲みごたえ。
そこにアクセントとしてホップのキリリと感じる苦味が印象的です。
ただ、ラガーのように強い苦味ではなく、喉ごしにキレを程よく演出
する穏やかな苦味にとどまります。
メインはしっかりとした香りと旨みを最大限に引き出したビールですので
クラフトビールファンも十分に楽しめます。
【ペアリングは何がおすすめ?】
フレッシュな柑橘系の香りと軽快な飲み口がメインですので、お酢を使った
お料理とのペアリングが楽しめるのではないでしょうか。
おすすめはビールと一緒に様々なバリエーションが楽しめるお寿司がおすすめ!
お酢とシャリの旨みにセゾンビールの軽やかさと程よい苦味がバランス良く
マッチングします。
【SPEC】
- 商品名 :僕ビール君ビール
- ブルワリー :株式会社ヤッホーブルーイング
- 醸造所 :長野県軽井沢町長倉2148
- タイプ :エール
- スタイル :セゾン
- 原材料 :大麦麦芽・小麦麦芽・ホップ
- アルコール分 :5%
香りが良くて飲み口も軽やかですので、料理を選ばず楽しめます!
by 麦酒浪漫放浪記
0コメント